「オールイングリッシュ」かつ
小学校低学年の集中力を考慮したレッスン
お話
身近なテーマのストーリーで重要フレーズを毎週インプット。
正しい発音、リズム、イントネーションで「伝える力」を先生から学びとる時間。
場面を想像しながら、話を聞いていくことが、コミュニケーションにはとても大切。子どもたちがイメージしやすい、思わず笑顔になるストーリーを用意しています。
単語・表現
基本単語やフレーズを歌やチャンツ※など「覚えやすい」方法でインプット!
※話し言葉をリズムに乗せて表現したもの
リズムに合わせて身体を動かし、「英語って楽しい!」という気持ちを盛り上げます。音や動きと英語の知識を合わせて覚える習慣をつけることで、子どもたちの記憶にしっかりと定着します。
アクティビティ
ゲームやアクティビティなど、自分から発したくなるしかけでアウトプット
「英語をとっさに話せる」ようになるには覚えたフレーズを、展開に合わせて自由に「遊ぶように」使う練習が何より大事。楽しみながらその習慣をつけます。
個性を理解し、全員に発言・活躍の機会を作る
子どもの個性はさまざま。自分からたくさん発する子も、そうでない子もいます。だからこそ、仕草、表情、つぶやき、すべてを見逃さずにキャッチして、発話する機会を作ります。
まとめ
「まとめ」で、知識定着。
今日身につけたことを確認し、一人ひとりのがんばりをほめます。一人ひとりの「できた!」「わかった!」「英語が好き」の気持ちを育てます。
この時期の興味関心にフィットした内容。「自宅でひとりでも」復習しやすいオリジナル教材です。
決まった量、形、ルールで自宅学習をサポートし、学習習慣も養えます。
「聞く」「話す」「読む」「書く」力を客観的に測れる実力診断テストも定期的に受験可能
タブレットを利用し、4つの力を的確に測る設問設計で、演出にもこだわりと工夫がいっぱいの楽しいテストです。
先生が一人ひとりのトクイ・ニガテを丁寧に指導することで継続的に力が積みあがります。
- 「GTEC Junior」は、Elementary Progressiveコースから受験できます。
【教材内容】
※Elementary Basicコースの例
- Course Book 3冊
- Workbook 1冊
- MY JOURNAL 1冊
- Picture Dictionary 1冊
- Final Review Quiz 1冊
- CD 5枚
- 上記のレッスンの内容は一例です。教室・レッスンの開催日によって内容は異なります。