はじめての習いごとに最適!メリットがいっぱい!!
「英語の耳」が育つ幼少期。
早くスタートすれば、
リスニングスキルが高まる!
聴覚機能が完成する小学校低学年ごろまでに、たくさんの英語を聞いたり話したりすることで英語独自の音やリズムが聞き取れる「英語耳」を育てることができます。
右のグラフは英語コミュニケーション力を測る「GTEC Junior(2技能型)」のリスニングスコアの平均です。早くから英語を始めたお子さまの平均スコアが、高学年以降に始めたお子さまよりも高く出ていることがわかります。

幼児期に英語にふれると、
英語がより「好き」「トクイ」に!
年齢が上がるとはずかしさや日本語との違いにとまどいが出て、「難しい」と感じてしまうことも。歌、ダンス、チャンツ、ごっこ遊び、工作などの興味を持ちやすい活動を抵抗感がない幼少期に英語で行い、自然に英語をインプットし、アウトプットすることで、「英語ができた!」という気持ちが自信となり、「英語が好き!」という気持ちを育みます。
